QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月06日

おむつなし育児キャラバン、申込み受付終了しました

いよいよ約1週間後にせまった、おむつなし育児全国キャラバンin熊本。
日付が変わってしまいましたが、多数のお申込みをいただいて、昨日お申込み受付を終了しました。

*当日参加受付については、今のところ全く未定です。決定次第、ホームページ(携帯・PC対応)、またこのブログでもお知らせいたします。

たくさんのお申込みとお問合せに、ただただ感謝するばかりです。

当日は、たくさんの方が来場されます。不手際もあるかと思いますが、心をつくして臨みたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  


Posted by はぐ*はぴ at 02:05Comments(0)布おむつ・おむつなし育児

2010年08月28日

おむつなし育児キャラバン、お子さん連れの受付終了しました

先日お知らせしていた、「おむつなし育児全国キャラバンin熊本」。
たくさんのお申込みをいただいたため、お子さん連れでのお申込み受付は終了させていただきました。
大人の方のみでのご参加でしたら、若干名受付しています。
→大人の方のみの受付も終了しました。 2010年9月6日追記

みなさんの関心の高さをあらためて感じ、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいですにっこり

先日も書きましたが、ご家族、ご友人、ご知人にお知らせいただいた方、いつもお世話になっている多数の団体やお店の方、熊本日日新聞社ほか各新聞社の方々などの協力をいただいたからこそだと思います。ありがとうございます。

当日まであと2週間ほど。お子様連れの方ほかたくさんの方にご来場いただきます。
丁寧に準備していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
  


Posted by はぐ*はぴ at 14:17Comments(0)布おむつ・おむつなし育児

2010年08月20日

8月26日(木)布おむつ交流会をします

まだまだ暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?

先日ご案内した、おむつなし育児講演会「おむつなし育児キャラバンin熊本」、続々とお申込みをいただいています。ありがとうございますにっこりUPUP

14日の熊日朝刊でもお知らせを載せていただいた他、チラシを手に取られたみなさんがご友人・ご知人の方にもお知らせいただいているようで、あらためてスタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

当日はぜひたくさんの方々に会場へ足を運んでいただきたいと、心をこめて準備中です。

さて、そんな中、8月26日(木)に布おむつ交流会をします。
紙おむつを使っているけど、布おむつも気になっているという方や妊婦さんも大歓迎。あと少しだけ余裕がありますので、ぜひご参加くださいね。

・日 時:8月26日(木)10:30~12:00
・場 所:総合保健福祉センターウェルパルくまもと1F イベントスペース
・対 象:布おむつに興味のある方、既に使っている方など
・定 員:先着10人程度
・参加費:500円
・持ってくるもの:(お持ちの方のみ)布おむつやその他のおすすめグッズなど

お申し込みは、申し込みフォーム(パソコン用携帯用)から、
または、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、「布おむつ交流会参加希望」のタイトルで、
・お名前(ふりがなも)
・お子さんをお連れになる場合、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢(月齢)
・連絡先携帯番号
・メールアドレス
・質問など(もしあれば)
をお知らせください。
お申し込みお待ちしています 若葉  


Posted by はぐ*はぴ at 14:39Comments(0)布おむつ・おむつなし育児

2010年08月11日

熊日に載りました

本日11日の朝刊18面、「支え合う 学ぶ な・か・ま」欄にはぐ*はぴが載りました。

先月27日のおむつなし育児座談会の写真とともに、はぐ*はぴのことを丁寧に紹介していただいています。ぜひ読んでみてくださいね。



早速お問合せもいただいて、嬉しい限りです♪
熊日さん、ありがとうございましたエヘッ  

Posted by はぐ*はぴ at 23:24Comments(0)

2010年08月08日

おむつなし育児講演会が9月11日(土)に決定しました!

おむつなし育児を知っていますか?

まったくおむつをしないわけではありません。なるべくおまるやトイレなど、おむつの外でおしっこやうんちをさせることです。 赤ちゃんはおまるやトイレなどで排泄するのが大好きなのです!!

そんなおむつなし育児を、もっと知りたい、知ってほしい!という声にお応えし、東京のおむつなし育児研究所より、三砂ちづる氏と和田知代氏をお迎えしての開催です。

今回、全国5ヶ所で行われるキャラバンですが、中国四国そして九州では熊本のみの開催です。
貴重なこの機会に、パパやママはもちろん、これから親になる方や子育てに関わるみなさん、おむつなし育児に興味をもたれるすべてのみなさんのご参加をお待ちしております。

クローバー 日 時 : 9月11日(土)13:00~15:00(12:30開場予定)
クローバー 場 所 : ウェルパルくまもと 大会議室(熊本市大江5丁目1-1 ダイエー大江店横)
クローバー 対 象 : 子育て中の方、子育てに関わる方、おむつなし育児に興味のあるすべてのみなさん
クローバー 定 員 : 150人(申し込み先着順)
クローバー 参加費 : 1,300円(定員に余裕のある場合のみ当日参加1,500円)
クローバー 内 容 :
三砂ちづる(津田塾大学教授・おむつなし育児研究所顧問・作家)「赤ちゃんにおむつはいらない~失われた身体技法を求めて」(トヨタ財団助成)研究概要
和田知代(おむつなし育児研究所所長・保育士) おむつなし育児ガイダンス
・体験者の母親 おむつなし育児体験発表
・ほかにホーローオマルなど、使って便利なグッズの展示や参考図書紹介

クローバー 共 催 : Hug&Happy in 熊本、おむつなし育児研究所
クローバー後 援 : 熊本県、熊本県助産師会、、特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会、熊本市、熊本日日新聞社

星ご参加には事前申し込みが必要です。
現在、大人の方のみでのご参加でしたら若干名受付しています。
お申し込みは、下記フォームからお願いいたします。 折り返しお送りするお申込み確認メールでご案内する方法でご入金をお願いいたします。

**託児はありません**

2010年8月28日 参加受付について、加筆・訂正しました。

2010年9月2日 申込み人数調整等のため、申込み受付を一旦休止しています。  


Posted by はぐ*はぴ at 17:23Comments(0)布おむつ・おむつなし育児

2010年08月02日

8月5日(木)スリング・おんぶひも交流会のお知らせ

久々のスリング・おんぶひも交流会です。
ホームページでお知らせして、ブログでもお知らせするのをすっかり忘れていましたげんなり

スリングやおんぶひもはもちろん、その他の抱っこ・おんぶグッズもぜひお持ちくださいね。

・日 時:8月5日(木)10:30~12:00
・場 所:ウェルパルくまもと イベントスペース
・対 象:スリング、おんぶひもを使っている方、また興味のある方
・定 員:先着10人
・参加費:500円
・持ってくるもの:(お持ちの方のみ)スリングやおんぶひもなど、またその説明書(ある場合のみ)

お申し込みは、申し込みフォーム(パソコン用携帯用)から、
または、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、「スリング参加希望」のタイトルで、
・お名前(ふりがなも)
・お子さんをお連れになる場合、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢(月齢)
・連絡先携帯番号
・メールアドレス
・質問など(もしあれば)
をお知らせください。
お申し込みお待ちしていますにっこり

  


Posted by はぐ*はぴ at 22:47Comments(0)抱っこ&おんぶ

2010年06月18日

6月24日(木)EM菌勉強会開催♪

梅雨入りしましたね。今日もすごい雨!雨

5月にも開催しましたが、今月もEM菌勉強会を企画しています。
まだ定員に若干余裕があるので、ぜひ参加しませんか?

EM菌は自然界から採種し、抽出、培養した微生物です(EMは、Effective Microorganisms:有用な微生物群の略)。
原液のままでも、また発酵液もお洗濯(布おむつのつけ置きにも♪)、お掃除、食器洗い、お風呂に入れたりなどいろいろ使えるんだそうですよ。

今回も、クリーン帯山の方をお招きし、EM菌とは?等詳しく教えていただく他、実際にEM菌発酵液を作ってみます。

若葉EM菌勉強会若葉
・日時:6月24日(木)10:30~12:00
・場所:ウェルパルくまもと イベントスペース(熊本市大江5丁目1ー1)
・対象:EM菌に興味のある方
・定員:先着8人
*あと若干余裕があります。定員になりましたら、キャンセル待ちとなります。
・参加費:500円
・持ってくるもの:前日のお米のとぎ汁(最初の1、2回のものがよい)を2リットルのペットボトルに9分目弱くらい入れたもの

お申し込みは、
申し込みフォーム(パソコン用携帯用)から、
または、「オーナーへメール」、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、「EM菌勉強会参加希望」のタイトルで、

・お名前(ふりがなも)
・お子さんをお連れになる場合、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢(月齢)
・連絡先携帯番号、アドレス
・質問など(もしあれば)

をお知らせください。お申し込みお待ちしていますにっこり

お知らせ

7月27日(火)のおむつなし育児座談会は定員をだいぶ超えてしまったので、受付を終了しました。
  


Posted by はぐ*はぴ at 16:45Comments(0)交流会番外編

2010年06月02日

6月10日(木)ベビースリング・おんぶひも交流会をします。

ちょっと急なお知らせですが、今月10日にスリングとおんぶひもの交流会をします。
場所は、いつものウェルパルくまもとです。

・日 時:6月10日(木)10:00~11:30
・場 所:ウェルパルくまもと イベントスペース(熊本市大江5丁目1-1)
・対 象:ベビースリング、おんぶひもなどに興味のある方、使用中の方。妊婦さんも♪
・定 員:先着8人
・参加費:500円
・持ってくるもの:お持ちの方はスリング、おんぶひもなどおすすめの抱っこ&おんぶグッズ

定員に達しましたので、以降はキャンセル待ちとなります。
キャンセル待ちのお申込みは、申し込みフォーム(パソコン用携帯用)から、
または、「オーナーへメール」からか、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、「スリング・おんぶひも参加希望」のタイトルで、
・お名前(ふりがなも)
・お子さんをお連れになる場合、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢(月齢)
・連絡先携帯番号、アドレス
・質問など(もしあれば)
をお知らせください。

*定員を超えましたので、以降のお申し込みはキャンセル待ちとなり、キャンセルが出次第、順番にご連絡いたします。


前回のスリング交流会でいろいろ練習したけど、他の抱き方も知りたいな♪という方、もちろん初めての方大歓迎です。妊婦さんもどうぞ♪

今月24日(木)には第2回EM菌勉強会、7月27日(火)には、おむつなし育児座談会を予定しています。
詳しくは後日あらためてアップしますが、早く知りた~いという方は、はぐ*はぴのメインサイトを見てくださいね。

29日は長洲のおむつなし育児のお話し会に行ってきました。
前回の企画のレポートもたまっていますので、順次アップしていきたいと思っています。もう少し待っていてくださいね。
  


Posted by はぐ*はぴ at 09:04Comments(0)抱っこ&おんぶ

2010年05月18日

5月29日(土)おむつなし育児お話し会in長洲

気持ちのいいお天気の日が続いていましたが、今日は雨になってしまいましたね雨
週末は上のお子さんの運動会!というお家もあるのでは!? なんとか回復して欲しいですね。

さて今回は、玉名郡長洲町でのおむつなし育児のお話し会のお知らせです。
前回(第1、2回)のお話し会がともに好評で、早くも第3回が企画されました。

現在、定員25名に対し、既に22名申し込み済ということですびっくり

行きたいなと思われた方はできるだけ早く連絡してみてくださいね。定員を超えた場合は、キャンセル待ちとなる予定とのことです。

●日 時:5月29日(土)13:00~

●場 所:林田薬局そば

●ゲスト:福岡のcrescent moon 森由香さん

●参加費:700円
*ご夫婦での参加の場合は、200円割引の1,200円です。
*1、2回目にご参加された方のだんなさん、またご本人もそれぞれ200円引きの500円。


●定 員:25名
*託児はありません。0歳児は同伴可能。

●申込み:必要→申込みは、林田薬局さん:kusuri.hayasida☆nifty.com(☆を半角の@に変更してください)へ「5月29日おむつなし育児お話し会申込み」のタイトルでメールにてお申込みください。
*定員を超えた場合は、キャンセル待ちになります。

さくらんぼ林田薬局さん サイト ブログ(林田薬局の日々)
  


Posted by はぐ*はぴ at 19:18Comments(3)布おむつ・おむつなし育児

2010年05月01日

EM菌勉強会

ゴールデンウイークいかがお過ごしですかにっこり
今日はお天気が良くて、とても気持ちいい一日でしたね。洗濯を何回したことか‥(笑)

昨日は、おむつなし育児交流会でした。はぐ*はぴでは初めての試みでしたが、いろいろな所からご参加いただいて楽しい会になりました。その時の様子はまた後日アップします。

さて、5月最初のはぐ*はぴは、「EM菌勉強会」に決まりました。

EM菌は自然界から採種し、抽出、培養した微生物です(EMは、Effective Microorganisms:有用な微生物群の略)。
原液のままでも、また発酵液もお洗濯(布おむつのつけ置きにも♪)、お掃除、食器洗い、お風呂に入れたりなどいろいろ使えるんだそうですよ。

今回は、クリーン帯山の方をお招きし、EM菌とは?等詳しく教えていただく他、実際にEM菌発酵液を作ってみます。

流れ星EM菌勉強会流れ星
・日時:5月10日(月)10:00~12:00
・場所:ウェルパルくまもと 会議・セミナー室(熊本市大江5丁目1ー1)
・対象:EM菌に興味のある方
・定員:先着8人 *定員になりましたら、キャンセル待ちとなります。
・参加費:500円
・持ってくるもの:前日のお米のとぎ汁(最初の1、2回のものがよい)を2リットルのペットボトルに8分目くらい入れたもの

お申込みは、「オーナーへメール」のところからか、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、「EM菌勉強会参加希望」のタイトルで、
・お名前(ふりがなも)
・お子さんをお連れになる場合、お子さんのお名前(ふりがな)、年齢(月齢)
・連絡先携帯番号、アドレス
・質問など(もしあれば)
をお知らせください。

折り返し受け付け完了のご連絡をします。もしも2、3日たっても返信がない場合は、お手数ですが、再度ご連絡ください。よろしくお願いいたします。

お申込みお待ちしていますクローバー  


Posted by はぐ*はぴ at 23:04Comments(0)交流会番外編

2010年04月07日

4/30(金)おむつなし育児交流会in大津町

すっかり春めいた日差しの今日この頃、ベビちゃんとゆっくりお花見桜された方、またこれからよ~という方も多いのではないでしょうか。

この度、大津町で「おむつなし育児交流会」を開催することになりました。
今現在おむつなし育児をしているママの経過報告、また布おむつ、おまるについてなども含め、経験談や質問などを交えての情報交換の会です。
定員になりましたので、現在キャンセル待ちでお受けしています。

星おむつなし育児交流会星
日時:4月30日(金)11:00~12:30
場所:大津町中央公民館(菊池郡大津町大字引水62 大津町文化ホール1階研修室)
対象:おむつなし育児に興味のあるママとお子さん
定員:親子10組
参加費:500円

お申込みは、「オーナーへメッセージ」のところから、または、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください *以前とは違う新しいアドレスになりました*)まで、「4月30日おむつなし育児交流会」のタイトルにて、
・お名前(ご本人とお子さんの名前(それぞれふりがなも))
・お子さんの年齢(月齢)
・連絡先携帯番号、メールアドレス
・質問など(もしあれば)
をお知らせください。にっこり

折り返し受付のご連絡をいたします。もしも、2、3日たっても返信がない場合はお手数ですが、もう一度ご連絡をお願いいたします。


4月10日追記
*定員になりましたので、以降お申込みいただいた場合はキャンセル待ちになります。その旨一旦お知らせし、キャンセルが出た時点で、再度順次ご連絡しますので、ご了承ください。  


Posted by はぐ*はぴ at 23:17Comments(0)布おむつ・おむつなし育児

2010年04月04日

桜まつり@平成中央公園

春の柔らかな日差しがさして、今日も気持ちいい一日になりそうですね。
平成中央公園で、昨日、今日と桜まつり桜が開催されています。お弁当持ってでかけませんか?

青空市場やゲームコーナー、ふわふわ、巨大すべり台、そして桜満開でいつもの平成公園じゃないみたい。お天気もいいので、にぎわっていましたよ。
ゲームコーナーは、つりくじやストラックアウトなどがあって、お遊び券1枚で遊べます。お遊び券は10枚つづりで1,000円(または1枚100円)で売っています。お遊び券をつづりで買うと16:30からの抽選会に参加できます。

巨大すべり台
巨大なやわらかすべり台。小学生以下対象です。

会場内で軽食の販売あり、また公園横にはグリーンコープが、そして前にはサンリブシティくまなんがあるので、気軽におでかけしてみませんか音符ぬふりん

平成中央公園
熊本市馬渡1丁目8
  


2010年04月03日

メルマガに登録しませんか?

はぐ*はぴでは、今後の企画等のご案内をメールでお送りすることにしました。
これまでと変わらず、もちろんこのブログでもお知らせしますが、いち早く次の予定を知りたいという方はぜひご登録くださいねエヘッ

ご希望の方は、hughapi☆gmail.com(☆を半角の@に変えてください)まで、
お名前(ハンドル名でもOK)
大体のお住まい(○○市、○○郡くらいまで)
携帯電話(もしくはパソコン)のメールアドレス
をお知らせください。

*携帯メールでご登録希望の方は、@gmailの受信許可設定をお願いいたします。  


Posted by はぐ*はぴ at 11:15Comments(0)メルマガ登録方法

2010年04月03日

行ってきました、コドブン

いや~、多かったですピッピ子ども文化会館(略して、コドブン)
春休みだからでしょうか、各フロアに子どもたちがたくさん。それに、親たち、おじいちゃん、おばあちゃんが。

今回は初めて自由参加&自由解散ということにしたところ、5組の参加でした。子どもたちは、ベビちゃんから12歳まで。

最初はみんな待ち合わせ場所の3階にいたものの、2階でのお昼をはさみ(3階の飲食コーナーが満席で急遽2階のお部屋も開放されました)、思い思いにあちこちのフロアに移動して、楽しみましたよ。

会館の中は、いろんな月齢(年齢)が楽しめる場所がたくさんUP

星1階
・幼児向けには、ボールプールやすべり台、小さなお家(これは小学生も可)、絵本コーナー(親向けの本も少しあり)
・大きい子向けには、ボードゲームなどの貸し出し。

ボールプール
ボールプール、楽し~い!


星2階
・みつばちコーナー
 *やすらぎの部屋は0~2歳用なので、ベビちゃんは安心ですね。
 *チューリップの部屋では、身長・体重測定があります(時間は毎日11~12時・13時30分~15時30分)
・アニメや教育ビデオなどを見ることができる鑑賞室(てんとう虫の部屋・ほたるの部屋)

星3階
・ひよこルーム(広めのオープンな感じのプレイルーム)
・おうむコーナー(パソコンコーナー。対象は子どものみ)
・きつつきの部屋(プラバンや紙、木工作、お絵描き、粘土などの造形活動ができる。春休み中で小学生がたくさんいました)
・かるがもコーナー(飲食コーナー・テーブル、イスがたくさん)
・授乳室
・売店(お菓子、軽食、ジュースあり)
・自販機ありジュース
・ロッカー(10円で利用でき、返却時に10円が戻ってくる。冬場のコートとかのかさ張る荷物を入れておくのに、すごく重宝クローバー

星4階
屋上広場、一輪車や竹馬、四輪車等の遊具があるそうです。

子ども文化会館
住所:熊本市新町1丁目3ー11 TEL 096-323-0505)
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合はその翌日)
入館料:無料
地下駐輪場(*自転車用です。90台収容)
*会館専用駐車場はありません 公共交通機関もしくは、近隣の有料駐車場を利用のこと。

アクセス
市電:上熊本線(3番系統)「うるさんまち」下車徒歩4分
市営バス:島崎・保田窪「段山」下車徒歩1分、上熊本車庫線:「段山」下車徒歩1分
産交バス:熊本城周遊バス「子ども文化会館前」下車すぐ
熊本都市バス:第一環状線「うるさんまち」下車徒歩2分
徒歩:交通センターより700m(徒歩10分)

スリング等を目印に探してくださいとお知らせしてましたが、あまりの人のため、もしかしてふらっと来てみたけど、分からなかったよ~DOWNという方がいたら、ごめんなさいしずく

交流会番外編はこれからも時々やってみたいと思いますので、このブログ、もしくはメルマガに登録してくださいね。メルマガの登録については、次の記事で詳しく書きます。
  


Posted by はぐ*はぴ at 01:59Comments(0)交流会番外編

2010年04月01日

子ども文化会館で遊ぼ♪

直前のお知らせですが、新町にある子ども文化会館で、遊びませんかさくらんぼ
いつもの交流会形式ではなく、集まれる人で集まって、ベビちゃん、お子さん連れでゆっくり過ごしましょうという会です。
もちろん今回は参加費はなし。11時くらいからの自由参加、自由解散です。

今まで交流会に来られた方はもちろん、どんな感じでやってるのかなあ?って気になっていた方もお試し感覚で遊びに来ませんか?
子ども文化会館、気になってた~UPという方も、ベビちゃんとのコドブンデビューがてら、一緒にまったりしましょハート

日時:2010年4月2日(金)11時から~各自自由集合&自由解散
場所:子ども文化会館3階ひよこルーム(熊本市新町1丁目3−11)
 *スリングで抱っこしている人や、スリングを肩にかけている人たちを探してくださいね。私は青いトップスに黒いカーディガン、豹柄のスカーフをしていきます。気軽に声をかけてくださいエヘッ

お昼時には一緒にごはんを食べましょうキラキラ
スタッフは必ずご一緒しますので、ご安心を。お弁当持参でも、買ってこられてもいいですよ。
1階や3階の売店や自販機でパンなどを少し売っていますが、春休みだからもしかしたら、売り切れもあるかもピッピ

流れ星一般の来館者の方と一緒ですので、ご配慮くださいね。  


Posted by はぐ*はぴ at 12:28Comments(0)交流会番外編

2010年03月29日

3月13日~28日にいただいたコメント

3月13日~28日にいただいたコメントを操作ミスで削除してしまいました。
せっかくコメントいただいたのに、ごめんなさい。

投稿通知メールを残していたので復元しましたが、投稿日が全て今日(29日付)になっています。

今後は気をつけたいと思います。  

Posted by はぐ*はぴ at 17:06Comments(0)つれづれ

2010年03月27日

一本紐おんぶひも

先日作った、一本紐おんぶひも。
お友達にいろいろ教えてもらったり、ネットで検索したりして、12cm幅4mで作りました。

真ん中辺りに90cmくらいキルト芯をはり、片方の短辺を開けて、残りの3辺を延々ミシンで縫うことしばし。
アイロンで縫い代を折り返したら、くるりとひっくり返す作業が4m。
そして今度は周りをぐるりと端ミシン。
こんな工程を経て、おんぶ紐が完成しました。
一本紐おんぶひも
使った後なので、ぐしゃぐしゃですしずく


おんぶする時、真ん中が分かりやすいようにタグをつけました。シンプルでかわいいと自画自賛(笑)
タグをつけてみました

早速使っていますが、ほんと楽です。
息子(3歳になったばかり。体重15.5kg)も喜んでおんぶされています。

私は12cm幅で作ったけど、8cm幅のものや、兵児帯、また腹帯を使っている方もいて、幅は好みやその人の使い勝手によるみたい。

今度は、兵児帯おんぶもやってみたいなと思っています。
兵児帯をお持ちの方いらしたら、ぜひ交流会に持ってきてくださいね流れ星


  


Posted by はぐ*はぴ at 21:35Comments(2)抱っこ&おんぶ

2010年03月25日

はぐ*はぴ

突然ですが、この度気持ちも新たに、新しい名前で活動することになりました。

新しい名前は、
Hug & Happy in 熊本~だっこ・おんぶ・おむつ~

略して

はぐ ハート はぴ

今まで、抱っこの会だっけ? 、おんぶの会だっけ!? とみなさんを混乱させていたようなのでピッピ、覚えやすく、かわいい名前を‥ということでスタッフ一同で考えてみました。

「今度、はぐハート はぴ行こ音符」とか、「はぐハート はぴ、行った~UP 」って感じで使ってもらえると嬉しいですエヘッ

布おむつ交流会や、スリング交流会の他、楽しい企画をいろいろ考えていきたいと思いますので、これからものぞいてくださいね。
  

Posted by はぐ*はぴ at 12:25Comments(2)交流会

2010年03月25日

スリング交流会、無事終了♪

この会を始めて、早3回目の今回はスリング交流会。
お子さんの病気などもあり、スタッフ含め13人の参加でした。

スリングで立ち話♪
ついに交流会の写真を公開っブー いつの間にか、みんな立って、お話してますにっこり

それぞれ、今気になっている抱き方を、先輩ユーザーから教えてもらったり、お互い教えあったり。
横抱き、足だし縦抱きの他、カンガルー抱きが大人気でしたよ。

カンガルー抱きは前向き抱っこだから、ベビちゃんも周りが見回せてとても嬉しそう。ほぼ同じ目線だから、「○○がきれいやねえ‥音符」などおしゃべりしたりして、お散歩が一層楽しくなります。
カンガルー抱きで歩いていると、周りの人から声をかけられることも増えますね。
カンガルー抱きの写真はまた次回ピッピ

その他、先日「作っていま~す」と記事にしていた一本紐おんぶひもで、第1回布おむつ交流会で教えてもらった、ばってんにならなくて、首がしまらないおんぶを実践。「わっ、楽~あはっ」と好評でしたよ。

楽ちんおんぶ

このらくちんおんぶの方法は、↓このサイトに詳しく載っていますので、ぜひ見てみてください。
まっきーのおんぶ講座

スリングも、おんぶひもも、早速作ってみようという方がいました。完成したら、またぜひ見せに来てくださいねエヘッ



  


Posted by はぐ*はぴ at 01:28Comments(4)抱っこ&おんぶ

2010年03月14日

3月23日(火)ベビースリング交流会をします

スリングを使っている方、使ってるけど、しっくりいってないかも?という方、
もらったんだけど結局しまったまま‥、興味はあるんだけど‥という方、
みんなで使い方を教え合ったり、楽しく情報交換しませんか?

●日 時:3月23日(火)10:30~12:00
●場 所:ウェルパルくまもと1F 会議・セミナー室(熊本市大江5丁目1ー1)
●参加費:100円(お茶代として)
●対 象:ベビースリングを愛用中の方、使い方を知りたい、興味がある方など
●定 員:先着8名
●持ってくるもの:・ベビースリング(お持ちの方のみ *説明書がある場合はご持参ください)
          ・ベビちゃん連れの方は、バスタオル等(床にキルトマットを敷きますが、念のため)
          ・その他おすすめグッズ(もしあれば‥)


*定員になりましたので、申込み受付を一旦終了いたしました。*


*キャンセル待ちご希望の方は、以下の要領でご連絡ください。

dakkomutsuonbu☆gmail.com(☆を@に変更してください)か、このブログの「オーナーへメッセージ」のところから、お名前、携帯電話の電話番号とメールアドレス(緊急の連絡のみに使います)、一緒に来られるお子さんの人数、月齢、参加のきっかけなど何か一言を添えてお知らせください。
折り返しこちらから、受付完了のご連絡をいたします。
*携帯電話からのお申込みの場合は、@gmail.comのアドレスを受信許可しておいてくださいね。

*講師による講習会ではありません。参加者同志の交流会ですので、ご留意ください。

*今回のお部屋(会議・セミナー室)は12:00までの利用になっています。
会終了後は場所を同じフロアのイベントコーナー辺りに移し、14:00くらいまで引き続きゆっくりしたいなと思っています。残れる方は一緒にランチしましょう 食事
お弁当を持参されても、どこかで買ってこられても エヘッ(そばにダイエー、グランバレッタ熊本有)。


  


Posted by はぐ*はぴ at 10:26Comments(0)抱っこ&おんぶ