QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年04月03日

行ってきました、コドブン

いや~、多かったですピッピ子ども文化会館(略して、コドブン)
春休みだからでしょうか、各フロアに子どもたちがたくさん。それに、親たち、おじいちゃん、おばあちゃんが。

今回は初めて自由参加&自由解散ということにしたところ、5組の参加でした。子どもたちは、ベビちゃんから12歳まで。

最初はみんな待ち合わせ場所の3階にいたものの、2階でのお昼をはさみ(3階の飲食コーナーが満席で急遽2階のお部屋も開放されました)、思い思いにあちこちのフロアに移動して、楽しみましたよ。

会館の中は、いろんな月齢(年齢)が楽しめる場所がたくさんUP

星1階
・幼児向けには、ボールプールやすべり台、小さなお家(これは小学生も可)、絵本コーナー(親向けの本も少しあり)
・大きい子向けには、ボードゲームなどの貸し出し。

ボールプール
ボールプール、楽し~い!


星2階
・みつばちコーナー
 *やすらぎの部屋は0~2歳用なので、ベビちゃんは安心ですね。
 *チューリップの部屋では、身長・体重測定があります(時間は毎日11~12時・13時30分~15時30分)
・アニメや教育ビデオなどを見ることができる鑑賞室(てんとう虫の部屋・ほたるの部屋)

星3階
・ひよこルーム(広めのオープンな感じのプレイルーム)
・おうむコーナー(パソコンコーナー。対象は子どものみ)
・きつつきの部屋(プラバンや紙、木工作、お絵描き、粘土などの造形活動ができる。春休み中で小学生がたくさんいました)
・かるがもコーナー(飲食コーナー・テーブル、イスがたくさん)
・授乳室
・売店(お菓子、軽食、ジュースあり)
・自販機ありジュース
・ロッカー(10円で利用でき、返却時に10円が戻ってくる。冬場のコートとかのかさ張る荷物を入れておくのに、すごく重宝クローバー

星4階
屋上広場、一輪車や竹馬、四輪車等の遊具があるそうです。

子ども文化会館
住所:熊本市新町1丁目3ー11 TEL 096-323-0505)
開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日・休日の場合はその翌日)
入館料:無料
地下駐輪場(*自転車用です。90台収容)
*会館専用駐車場はありません 公共交通機関もしくは、近隣の有料駐車場を利用のこと。

アクセス
市電:上熊本線(3番系統)「うるさんまち」下車徒歩4分
市営バス:島崎・保田窪「段山」下車徒歩1分、上熊本車庫線:「段山」下車徒歩1分
産交バス:熊本城周遊バス「子ども文化会館前」下車すぐ
熊本都市バス:第一環状線「うるさんまち」下車徒歩2分
徒歩:交通センターより700m(徒歩10分)

スリング等を目印に探してくださいとお知らせしてましたが、あまりの人のため、もしかしてふらっと来てみたけど、分からなかったよ~DOWNという方がいたら、ごめんなさいしずく

交流会番外編はこれからも時々やってみたいと思いますので、このブログ、もしくはメルマガに登録してくださいね。メルマガの登録については、次の記事で詳しく書きます。



同じカテゴリー(交流会番外編)の記事
 6月24日(木)EM菌勉強会開催♪ (2010-06-18 16:45)
 EM菌勉強会 (2010-05-01 23:04)
 子ども文化会館で遊ぼ♪ (2010-04-01 12:28)

Posted by はぐ*はぴ at 01:59│Comments(0)交流会番外編
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。