11月3日は、いいお産の日♪
今年は「いいお産の日inくまもと2010」と題し、10月下旬から11月上旬まで県内5ヶ所で開催することになりました。
はぐ*はぴスタッフも、それぞれのスタッフとして参加しています。
「いいお産の日inくまもと2010」
あなたのお産への想いも聞かせてください。
語り合えば、わかちあえる、お産の主役はあなたです。
in 菊池合志
「生の声を聞こう。アンケートからわかる現状と、私たち自身で出来ること。未来につなげよう。いっち、にー、産活!」
日 時:10月23日(土)10:00~15:00
会 場:菊陽杉並木公園“さんさん”内管理センター
*
九州看護福祉大学看護学科 梶原和子教授(助産師)講演
*アンケートでわかるあなたの町のお産の傾向
*助産婦さんコーナー
*みんなで一緒に産活コーナー
*妊婦さんのBodyリフレッシュタイム
問合せ:iiosan_kikuchi_koshi☆yahoo.co.jp(☆を半角の@に変えてください)
ブログ:
http://iiosankikuchikoshi.yoka-yoka.jp/
in 荒玉
「私らしいお産 あなたにとってのいいお産とは」
11月3日(祝)9:30~14:00
参加費:500円
会 場:長洲町中央公民館
*お産に関するパネル展示
*
めぐみ助産院 寺田恵子助産師さん講演「命の誕生を家族で見守る~どこで産んでも、いいお産~」
*座談会(我が家のお産)
*出産育児品展示
*助産師相談
問合せ:0968-78-0653(林田薬局)
ブログ:
http://iiosanaratama.jugem.jp/
in 熊本市
日時:11月3日(水・祝)13:00~17:00(12:30より受付)
参加費:500円(パネル展・写真展・カフェコーナーは無料)
会 場:ウェルパルくまもと1F(熊本市大江5丁目1-1熊本市総合保健福祉センター)
*
きくちさかえさん講演「日本のお産、世界のお産~これまでとこれから~」
*講演のみ託児あり→定員に達したため受付は終了しています。
お子さん連れで講演参加OKです
*お産語り場
男子歓迎編(30名)
パートナーの立場から、疑問質問ぶつけてみませんか?もちろん、カップル、女性のみの参加もOKです♪
心のデトックス編(20名)
お産でつらかったこと、今だから言えることを語り合いましょう!こちらは女性限定です。
くまもとお産事情編(30名)
したいお産、産院情報など気になることを情報交換しましょう!こちらも女性限定です。
*助産婦相談コーナー
お問合せ・申込み:妊娠・出産・子育て情報ネットワーク うみ・つき
ブログ
http://osan.otemo-yan.net/
in 小国阿蘇
「お産について知りましょう★語りましょう」
11月7日(日) 12:00~15:00
参加費500円(玄米おにぎり・お子さんは玄米ぽんせん付)
会 場:TAO塾(予約制・定員20名)
*
TAO塾 波多野毅さん講演「なつかしい未来と自然な食・お産」
*バーストークin小国
問合せ:happy_birth_oguni☆yahoo.co.jp(☆を半角の@に変えてください)
TAO HP:
http://www.taocomm.net
in 天草
「お産を語ろう」
日 時:11月9日(火)10:00~15:00
会 場:わくわく本渡児童館
*座談会「お産を語ろう!」200円★
*子供用品譲渡会
*
「産むちからを支える食の話」300円★とお産の写真展 自然食料理家かるべけいこさん、写真家野中元さん
★にはからだに優しいスイーツとお茶付/託児300円
問合せ:1103amakusa☆gmail.com (☆を半角の@に変えてください)
0969-66-2882(事務局)
0969-27-0909(わくわく本渡児童館)
すべての会場で
*熊本県内全産婦人科情報
*熊本県内全市町村の少子化対策の違い
のパネル展示をします
お産を経験した方も、これからの方もぜひいらしてください。
各地のスタッフとも、みなさんにお会いできるのを楽しみに日々準備中です